Tポイント
Tポイントが貯まって使えるスーパーでポイント分賢く節約
投稿日時:2020.03.05
加盟店ならどこでも貯められて、使える便利なTポイント。いつも行くスーパーでも貯められたらいいのになと思いませんか?
そこで今回は、Tポイントを貯めるだけでなく、使うこともできるスーパーをご紹介しましょう。
Tポイントが貯まるスーパーでお買い物をし、その貯まったTポイントをまたお買い物に使えたら、節約にもなって嬉しいですよね。
スーパーによっては、いつもよりお得にポイントがつく「サービスポイントの日」を設定しているところもあるので、ぜひお得な日を狙ってお買い物に行ってください!
Tポイントが貯まる&使えるスーパー9選
Tポイントが使えるお店は身近にたくさんありますが、貯めるだけでなく、1ポイント=1円で使うこともできるスーパーは、現在のところ9カ所あります。
- 東武ストア
- 富士シティオ
- エーコープ近畿
- タウンプラザかねひで
- リウボウストア
- ヤスサキグルメ館
- ヤオマサ
- LECT youme食品館
- マミーマート
それでは順にご紹介しましょう。
首都圏中心に展開する東武ストアはボーナスポイントあり

東武ストアは、東京だけでなく、埼玉や千葉などの首都圏を中心に展開しているスーパーです。60店舗以上あり、生鮮品はもちろんのこと、日用品なども取り扱っています。
東武ストア以外にも、都内の住宅地や駅前にある「フエンテ」、大型店舗の「マイン」などの系列店でもTポイントを貯める&使うことができます。
ボーナスポイント商品をお得にゲット
200円ごとに1ポイント貯まるのが基本ですが、東武ストアにはボーナスポイント商品があるのがお得!一例ですが、このようなものがあります。
- ブルガリアヨーグルト(75g×4):10ポイント
- パルメザンチーズ:10ポイント
- 割烹白だし:20ポイント
月単位で対象商品が変わっていますので、お買い物の前には必ずチェックしたほうがいいですよ。
Tマネーも使える
東武ストアは、現金でのお買い物だけでなく、Tマネーを使うこともできるんです。Tマネーとは、現金よりもお得な電子マネーです。
Tカードにチャージしておけば、現金と同じように使えるのに、月間累計の利用額500円ごとにTポイントが1ポイント貯まります。
つまり、お買い物で200円ごとに1ポイント、累計で500円ごとに1ポイント貯まるので、現金を使うよりお得、というわけです。
ですから、東武ストアでお買い物をするなら、現金ではなくTマネーを使ったほうが、効率よくTポイントを貯めていけるでしょう。
毎月1日・20日はTポイント5倍!東京、神奈川の富士シティオ
富士シティオは、
- スーパーマーケットフジ
- デリド
- フルハウス
などの系列店がある、スーパーマーケットです。東京、神奈川に50店舗以上あります。200円で1ポイント貯まり、翌日以降に1ポイント=1円で利用できます。
毎月1日・20日はTポイント5倍
スーパーフジには、
- 毎月1日、20日はフジの日、Tポイント5倍(ビール、発泡酒除く)
- 毎週金曜日、土曜日はTポイント3倍
というお得な日が設置されています。スーパーですから、毎日のように割引セールがされていますが、このポイントがお得な日に、割引品をまとめ買いするというのが、賢い貯め方ですね。
Tマネーも使える!エリアが広いエーコープ近畿
エーコープ近畿は、農協(JA)が運営主体となっている生協で、近畿圏に広く展開しています。
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- 三重
- 京都
に店舗がありますので、貯めるのも使うのも困りませんね。
エーコープカードの代わりにTポイントがスタート
エーコープにはこれまで独自のメンバーシップカードがあったのですが、そのカードを廃止する代わりに、Tカードでのポイント付与がスタートしました。
200円(税別)ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用できます。
もちろん店頭で無料で発行できますし、発行当日から使えてポイントがつきます。
Tマネーも使える
エーコープ近畿では、Tマネーも利用できます。
TマネーはTカードにチャージして使う電子マネーですが、月間累計の利用金額500円ごとに1ポイント貯まりますので、現金でお買い物をするよりもお得です。
沖縄の地元密着型スーパー・タウンプラザかねひで

タウンプラザかねひでは、沖縄で30年以上も愛されている食品スーパーです。最近では、スーパーマーケット事業以外にも、リゾート事業なども展開している企業です。
Tポイントは、
- タウンプラザかねひで
- ファストストアジップマート
の両方で、貯めるのも使うのもできます。
もしTカードを持っていない場合には、タウンプラザかねひで全店、ジップマートさつき店でオリジナルTカードが発行可能です。
Tマネーの利用も可能
こちらもTマネーが利用できます。
Tマネーで支払いをすれば、通常の200円(税別)ごとの1ポイントの他に、月間の利用額500円ごとに1ポイント付きますから、Tマネーにチャージしてお買い物をした方がお得でしょう。
系列店も多い沖縄のリウボウストア

リウボウストアも沖縄の地域密着型スーパーですが、系列店でもTカードが使えます。
スーパーマーケット「リウボウストア」は沖縄県内に10店舗以上ありますし、沖縄唯一のデパート「デパートリウボウ」でもTポイントが貯まります。
空港にも店舗があるので、Tポイントを貯めやすいのがメリットですね。
北陸のスーパー、ヤスサキグルメ館
石川県、福井県を中心にスーパーやホームセンターを展開しているヤスサキグループ。ヤスサキグルメ館では、毎日お得な商品を提供していますが、ネットチラシで特売をチェックできるのも嬉しいサービスです。
グルメ館はもちろん、ファッションプラザ、ワイホームなどの系列店でもTポイントを貯める&使うことができるので便利です。
ただし、系列店で発行している「パリオカード」というポイントカードがあり、こちらのポイントカードとTポイントカードは併用できないことになっているので、どちらか一方のポイントしか貯められないという点に注意です。
週末はTポイント2倍!お得なヤオマサ
ヤオマサは神奈川県内で展開しているスーパーマーケットです。
ポイントが通常よりもお得につく日が多いので、神奈川に住んでいるなら、他のスーパーに行くのはちょっともったいないかもしれません。
毎週末はTポイント2倍
ヤオマサでは、毎週末にTポイントが2倍になるキャンペーンをやっています。
- 新鮮館おだわらを除く9店舗で毎週日曜日
- 新鮮館おだわらは毎週土曜日

Tポイント2倍が2倍になります。お買い物は週末にするに限りますね。
小田原近辺の方なら、土曜日は新鮮館おだわらで買い物し、日曜日はそれ以外の店舗で買い物をするのがお得でしょう。
その他にも、毎月Tポイントがプラスされる商品が設定されています。いつものポイントに加えて、5~100ポイントもプラスになるので、お買い物の前には対象商品を必ずチェックしていきましょう。
マイバッグでTポイントが貰える!マミーマート

マミーマートは、東京や埼玉、千葉などの首都圏から栃木県にかけて、70店舗以上を展開するスーパーマーケットです。
生鮮食品を中心に、お惣菜なども充実した地域密着型のスーパーで、品揃えの豊富さが人気です。
マイバッグでTポイント
エコ活動の一環として、マイバッグを持参してレジ袋を辞退した人には、2ポイントがプレゼントされます。

- 200円未満の買い物
- 1品しか購入していない
- タバコや商品券など通常ポイントの対象外の商品
- 通常、レジ袋に入れない商品
これらは対象外となっているので注意してください。しかし、通常スーパーで買う食材であれば、特に気にすることはないでしょう。また、
- 蓮田山ノ内店
- 柏根戸店
- 白岡西店
では、エコポイントの付与をしていないので、気をつけましょう。
毎月ボーナスポイントキャンペーンをやっている
特定の商品について、ボーナスポイントが貰えるキャンペーンが行われています。商品は毎月変わるので、お買い物の前には必ずチェックしておきましょう。
5~30ポイントもつくので、お得ですよね。
一部の店舗ではTポイントがつかない
- 籠原店
- TOP増尾台店
- TOP苗間店
- TOP春日部店
- TOP北上尾店
- TOP川越店
- TOP坂戸入西店
こちらの店舗ではTカードが使えません。Tポイントを貯めたい、使いたい人は、違う店舗を利用してください。
アプリ限定のクーポンも使える!マルエツ
マルエツは東京を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県など首都圏で展開されているスーパーマーケットです。その店舗数は300点近くあり、マルエツだけでなく、
- マルエツプチ
- リンコス
- 魚悦
でもTカードが使えます。
マルエツチラシアプリでTポイントがお得に
マルエツで買い物をするなら、「マルエツチラシアプリ」をぜひ入れておいてください。
レシートを見なくてもTポイントがすぐに確認できるほか、アプリ限定のクーポンを使うことができます。
ボーナスポイントが貰える商品のチェックもできますので、普通に買い物に行ったらもったいないです。
Tポイント2重取り!Tポイントが貯まるクレジットカード
現金専用のTカードでもポイントは貯まりますが、クレジットカードの方がより多くのポイントを貯められます。
Tポイントカード機能が搭載されてるクレジットカードなら、提示&決済でポイントが2重取りできますので、効率よくTポイントを貯めることができますよ。
ファミマユーザーならファミマTカード
ファミリーマートをよく利用するなら、ファミマTカードは必携です。現金で普通に買い物をしたらもったいない!
ファミマでクレジットカードを使い買い物をすれば、、200円(税込)につき最大2%(4ポイント)貯まるんです。
例えば、600円のものを購入するとき、カードを提示するだけで、現金でお買い物をすると200円ごとに1ポイントなので、3ポイントたまります。
しかしクレジット払いなら、2%のポイントなので、12ポイントも付きます。
また、JCBの加盟店で利用する時にも、Tポイントが200円(税込)につき1ポイントつきます。
チャージをするときにもポイントがつくのも見逃せません。ファミマTカードからチャージをすると、チャージ金額の5%がボーナスとして還元されます。
ファミペイに登録できるクレジットカードもファミマTカードだけなので、ファミリーマートユーザーには欠かせないカードでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・クレジット利用でポイント最大4倍 ・JCB加盟店でもTポイント ・ファミマTカードからのチャージで0.5%還元 ・ETCカード無料 |
急な出費でも安心!Tカードプラス(SMBCモビットnext)
Tカードプラス(SMBCモビットnext)は、
- モビットカードローン
- クレジットカード
- Tカード(Tポイント・Tマネー)
この3つが一体となったカードです。
SMBCモビットと三井住友カードが提携したもので、カードローン、クレジット、Tカードの機能が全て一緒になって、年会費は無料です。
カードを提示するだけでもTポイントは付与されますし、Tカードにチャージをして、Tマネーとしても使うことができます。
国際ブランドは MasterCardのみですが、iDやApple Pay、GooglePayなども使えて便利です。
カードローンの機能がついているので、万が一の時の出費に備えたい人におすすめのカードです。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・200円ごとに1ポイント ・カード提示でもポイント付与 ・チャージでTマネー利用可能 ・最高100万円のショッピング補償 ・iD利用可能 |
Tポイントが加算される商品と貯まらない商品
Tポイントを貯める時には、
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー
- 金券類
の支払いでもポイントが貯まります。他社で発行したTポイントカードでも貯まりますし、使えますので、忘れずに出しましょう。
基本的には、Tポイント加盟店で売っている商品であれば、全てポイントが付きます。ただし、ポイント付与の対象外となっている商品もあるので、注意してください。
Tポイント対象外の商品
- タバコ
- 切手、印紙、ハガキ
- 商品券、ギフト券、テレフォンカード
- チケット
- DPE
- 新聞、配送料
- コピー代
- お直し代
- 地域指定ゴミ袋
- トイカプセル玩具類(ガチャ)
- 箱代
- 店内のPOSレジ以外の精算品
これらの商品にTポイントはつきません。スーパーそのものが売っている商品でないものにはつかないと覚えておくと良いと思います。
例えば、ハガキや切手はスーパーの商品ではなくて、郵便局の商品を取り扱っているだけのことなので、Tポイント対象外ということですね。
そのほかにも、店舗によって対象外の商品がありますので、気になるときはサービスカウンターなどで聞いてみるといいでしょう。
Tポイントはそのお店以外でも使えるからうまく活用して節約できる
スーパー独自のポイントカードはよくあるものですし、それと何が違うの?と思うかもしれません。
一番の違いは、加盟店であればどこでも貯められるし、中にはお金と同じように使えるところもあるということです。
その点は、クレジットカードと同じようなポイントの貯め方ができますね。
また、クレジットカードの機能がついていればTポイントがより多くつくお店もありますので、自分のライフスタイルに合わせて、ポイントの貯め方を選べるのもいいですね。
200円(税別)ごとに1ポイント貯めたら、1ポイント=1円で利用できます。
もし月に5万円スーパーでお買い物をするとしたら、250円のキャッシュバックが受けられるのと同じことです。
もしクレジットカードで買い物をしていれば、500円ごとに1ポイント貰えるので、さらにプラス100ポイントということです。
ポイントがお得になる日を狙ってお買い物をすることで、家計の節約にもつながるでしょう。
スーパーでも毎日貯まる!お買い物でコツコツTポイントを貯めていこう!
Tポイントが便利なのは、何といっても全国に貯める、使えるお店があることでしょう。
スーパーでのお買い物は週に何度かすると思いますし、食料も日用品も、買わないわけにはいかないものばかり。日々のお買い物でコツコツTポイントを貯めていくことができるのです。
しかも、たまったTポイントは現金と同じように使えるので、ありがたいですね。
意外に身近にあった、Tポイントが貯まる場所。ぜひボーナスポイントがもらえるキャンペーンの日にまとめ買いをして、賢くTポイントを貯めていきましょう!











