Tポイント
歩くだけでTポイント獲得!歩数に応じてポイントがたまる無料アプリ
投稿日時:2020.05.18
歩くだけでポイントがたまるアプリがあることをご存じですか?スマホを持って歩けば、アプリ内の歩数計でカウントされた歩数に応じてポイントがもらえるのです。
今回は、そんな歩くだけでTポイントが獲得できるサービスとして、「ポイントタウン」のアプリ版にある歩数計と「aruku&(あるくと)」というアプリをご紹介します。
健康のため、美容のために、日々できるだけ歩くようにしているという方も多いはず。そんな方は、ぜひその一歩一歩でポイントをゲットしていきましょう。
歩くだけでポイントが貯まる!ポイントはTポイントに交換可能!ポイントタウンアプリ
歩くだけでTポイントが貯まる無料アプリは2つあります。最初に紹介するのは、有名なポイントサイト「ポイントタウン」のアプリ版についている歩数計機能「ポ数計」です。
この歩数計を使うと、歩数に応じてポイントタウンのポイントが獲得でき、それをTポイントに交換できるのです。さっそく、詳しく見ていきましょう。
ポイントタウンアプリはAndroid4.4以上に対応
ポイントタウンのアプリには、Android版とiOS版の両方がありますが、歩数計機能が利用できるのはAndroid版のみとなっています。
また、Android版の中でもバージョン4.4以上に対応しています。対応機種は順次増やしていく方針とのことですが、4.4以上でも一部対応していない機種もありますので、ご自分のスマホが対応機種かどうか、一度ご確認ください。
とはいえ、歩数計機能に対応していない機種でも利用できる、アプリ版ならではのポイントのため方もあります。たとえば、こちらはアプリに毎日ログインするだけでもらえるポイントです。

アプリからの利用で一部のサービスではポイント還元が1.2倍になったり、対象のお店でチェックインすることでもポイントがもらえたりといった限定特典もありますので、歩数計が使えない方もアプリをダウンロードしておくとよいでしょう。
アプリを入れて会員登録をしよう
歩数計機能でTポイントを稼ぎたい人も、歩数計はないけどお得にポイントを貯めたい人も、まずポイントタウンに会員登録をしましょう。アプリをダウンロードして、規約に同意し、会員情報を入力すれば登録完了です。

歩数や獲得ポイントは一目瞭然
ダウンロードと会員登録を済ませたら、ログインしてメニューボタンをタップします。メニューの一番下に、歩数計があります。

歩数計をタップすると、歩数計の画面が表示されます。あとは、歩いて歩数を稼ぐだけです!スマホを持って歩くと、一番上にカウントされた歩数が表示され、時間帯別の歩数が棒グラフとして表示されます。

獲得ポイント数と、次の目標ポイントまであと何歩必要かも一目で分かりますので、自然と歩く時間が増えて健康にもよさそうですね。

毎日14,000歩以上で最大20ポイント
ポイントタウンの歩数計機能で獲得できるポイントは、歩数に応じて以下のように設定されています。
| 歩数 | 獲得ポイント数 |
|---|---|
| 1,000歩以上 | 1ポイント |
| 4,000歩以上 | 5ポイント |
| 9,000歩以上 | 10ポイント |
| 14,000歩以上 | 20ポイント |

これらの歩数と獲得ポイント数は、すべて1日当たりのものです。日付が変わると、歩数はゼロにリセットされます。
また、指定の歩数に達しても、翌日にログインしないとポイントがもらえませんので、ご注意くださいね。
歩数が少なくても、先述のようにログインするだけでもらえるポイントがありますので、いずれにしても毎日ログインする習慣をつけておくといいですね。
厚生労働省の調査によれば、日本人の一日の歩数は、平成28年度の全国平均で男性7,779歩、女性6,776歩とのことなので、少なくとも毎日5ポイント、ちょっと頑張れば10ポイントはゲットできそうです。
2,000ポイントで100ポイントのTポイントに交換可能!
ポイントタウンでためたポイントは、等価交換できます。もちろん、歩数計機能で貯めたポイントも同様です。Tポイントへの移行は、以下のようになっています。
| ポイントタウンのポイント | Tポイント |
|---|---|
| 2,000ポイント | 100ポイント |
| 6,000ポイント | 300ポイント |
| 10,000ポイント | 500ポイント |
| 20,000ポイント | 1,000ポイント |
Tポイントへの交換の最低必要ポイント数は2,000ポイントとなっています。
毎日14,000歩以上歩いて20ポイント稼げば、3か月ちょっとで2,000ポイントとなり、Tポイント100ポイント分が貯まる計算になります。健康になってポイントも貯まるとは、なかなか素敵なサービスですね。
クレジットカードを活用すれば更に効率よくTポイントを貯められる
ちなみにTポイントを貯めている方なら、クレジットカードを活用すれば更に効率よくポイントを貯めることができますよ。
クレジットカードなら提携店でのポイントと決済ポイントの2重取りが可能です。これはTポイントを貯めている方なら見逃せない特典ですよ。
年会費無料のクレジットカードならクレジットカードにかかるコストは一切かかりません。せっかくですから、ここで効率よくTポイントを貯められる年会費無料のクレジットカードを3枚ご紹介しますね。
Tポイント提携店でポイント2重取り!ファミマTカード
ファミリーマートをよく利用する方に一押しなのが、ファミマTカードです。
このカードは年会費が無料の上に、ファミリーマートで利用すると、なんと2%もの高還元で利用頂けます。
また、FamiPay(ファミペイ)に唯一クレジットチャージできるカードでもあります。
Tポイント提携店で利用すれば、提示&決済でポイントを2重取りできますから、Tポイントを効率よく貯めることができる1枚ですよ。
急な出費に備えておきたい方におすすめ!Tカードプラス(SMBCモビットnext)
急な出費に備えておきたい方におすすめなのが、Tカードプラス(SMBCモビットnext)です。
このカードはTカード機能、Tマネー、クレジットカード機能、 SMBCモビットカードローン機能と、1枚4役の多機能カードです。
SMBCモビットカードローン機能が搭載されてますから、急な出費で家計がピンチの時には味方になってくれます。
また、ファミマTカード同様Tポイント加盟店なら以下のようにポイントを2重取りできる1枚でもあります。
- カード提示によるポイント:0.5~1%
- クレジットカード決済ポイント:0.5%
- 合計還元率:1~1.5%
効率よくTポイントを貯めたい方で且つ急な高額出費に備えておきたい方におすすめのクレジットカードですね。
少額決済が多い方におすすめ!Orico Card THE POINT
普段から少額決済が多い方には、電子マネーがダブル搭載されているOrico Card THE POINTがおすすめです。
Orico Card THE POINTは年会費無料の高還元カードとしても人気の1枚で、基本還元率は1%もある上に、入会半年間は2%もの高還元で利用頂けます。
また、毎回端数がカットされないポイントプログラムですので、少額決済が多くてもポイントを獲得しやすい点も大きなメリットと言えるでしょう。
このカードで貯まったポイントは、リアルタイムでTポイントに交換できますので、Tポイントが貯まりやすいカードでもあるのです。
年会費無料の高還元カードとして、メインカードとしてもおすすめの1枚ですね。
次章より歩くだけでTポイントが貯まる、もう一つの無料アプリをご紹介していきます。
楽しく歩いてTポイントを獲得できる無料アプリ!aruku&(あるくと)
次に、歩くだけでTポイントを貯めることができる無料アプリ「aruku&(あるくと)」をご紹介していきます。
「aruku&(あるくと)」は、今では当たり前になったネットでの地図検索サービスを、日本で初めて提供した「マピオン」を前身とする「ONE COMPATH(ワンコンパス)」という会社が運営するアプリです。
地図を作っている会社らしく、単なる歩数計ではなく、日本全国を歩きながら住民の依頼に応えたりするゲーム要素の強いアプリとなっています。楽しみながら歩いてポイントがためられる仕組みになっているわけですね。
Android4.4、iOS8.0以降に対応
そんなaruku&に対応する機種やバージョンは以下の通りです。
| 種類 | バージョン |
|---|---|
| Android | Android5.0以降 (ハードウェアステップカウンター搭載必須) |
| iPhone | iOS9.0以降 (iPhone、iPad、およびiPod touch) |
下記マピオンのサイトより、App StoreかGoogle Playからダウンロードしてください。
アプリをダウンロードしたら、さっそく歩いてみよう!
ここからは、順番にaruku&の利用方法をご紹介していきます。aruku&アプリをダウンロードしてプロフィール入力が済んだら、さっそくスマホを持って歩いてみましょう。
常にアプリを起動しておく必要はないので、スマホさえ忘れずに持っていけば、いつものようにお出かけやお散歩をするだけです。ただし、位置情報をオンにする必要がありますので、その点だけはお気を付けください。

歩いた歩数に応じて、ウォーキングポイントがたまります。これは、アプリ内のポイントであって、今回のテーマでもあるTポイントではありませんので、ご注意くださいね。
歩数を稼いで住民の依頼を引き受けよう!

歩いていると、困り事を抱えている住民が現れます。「!」マークをタップして依頼内容を確認してみましょう。ただし、依頼に応えるにはウォーキングポイントが必要なので、それまでに歩数を稼いでおきましょう。

依頼内容を達成するには、指定の歩数を満たすまで歩くことが必要です。制限時間内に指定の歩数を達成できれば、依頼をクリアできます。
依頼達成で応募券代わりのお宝カードゲット!

依頼を達成すると、お宝カードがもらえます。お宝カードを集めると、日本各地の名産品が当たるチャンスに応募できます。

必要なお宝カードの枚数は、賞品によって異なります。欲しいものがある場合は、あらかじめ必要枚数を確認しておくとモチベーションも上がりますね。
aruku&(あるくと)でTポイントを貯めるには目標歩数達成か体重登録を!
前章ではaruku&というアプリ全体についてご紹介してきましたが、「名産品もいいけど、やっぱりTポイントが欲しい!」という方も多いはず。
Aruku&でTポイントを貯めるには、お宝カードの中でも特定の種類のカードを集める必要があります。ここからは、aruku&でTポイントをためる方法をご紹介します。
最初にTポイントの利用手続きをしよう!

まず、aruku&に登録する際にTポイントの利用手続きをしましょう。利用手続きには、ご自分のTカード番号が登録されたYahoo!JAPAN IDが必要なので、事前に準備しておきましょう。
とはいえ、ID連携は後からでもできますので、すでにaruku&を利用中の方もご安心ください。
スタンプ7個でヘルスケアカードをゲット
利用手続きが済んだら、Tポイントを貯めるために必要な「ヘルスケアカード」を集めましょう。
ヘルスケアカードを集めるには、以下の2つのヘルスケアミッションのうち、いずれかを行います。
- 1日の目標歩数の達成
- 計測体重の登録

ヘルスケアミッションを達成すると、1日1個までスタンプがもらえます。そして、スタンプを7個以上ためるとヘルスケアカードがもらえるのです。毎日ヘルスケアミッションをクリアすれば、1週間1枚ペースでヘルスケアカードを集められますね。
カード4枚でTポイント10P!貯めるほど高レートに!
ヘルスケアカードは、1枚からTポイントに交換可能です。交換レートは以下の通りです。
| ヘルスケアカードの枚数 | 獲得Tポイント数 |
|---|---|
| 1枚 | 2ポイント |
| 4枚 | 10ポイント |
1枚からTポイントに交換できますが、カードを集めるほどにレートが良くなりますので、4枚以上集めてからポイント移行するのがオススメです。
毎日ミッションクリアを続ければ、1週間でカード1枚ですから、1か月で10ポイントのTポイントが獲得できるというわけですね。
交換申請はとってもカンタン
Tポイントへの交換申請は、メニューバーの「現在の商品」から行います。

希望のポイント数のところをタップすれば交換できます。交換したTポイントは、申請の翌日深夜帯に反映されます。
aruku&は歩いたり体重測定するだけでTポイントが貯まるので、健康にもいいですし一石二鳥ですね。
毎日歩いてお得にTポイントを貯めよう!健康にもなれて一石二鳥
歩数をカウントする機能がついたアプリを利用して、歩数に応じてポイントをためられる2種類のサービスについてご紹介してきました。
Aruku&もポイントタウンの歩数計も無料でダウンロードでき、課金もありませんので、安心して利用していくことができます。しかもポイントがもらえて、支払いなどに利用できるのですから、とってもお得ですよね。
通勤や通学、お買い物などのついでに無理なく貯めるのもよし、ポイントと健康維持をダブルでゲットするために本格的なウォーキングを始めるのもよし。自分のライフスタイルに合わせて、最適な取り入れ方をしてみましょう。










こんなアプリが有るなんて知らなかったです…
でも これなら チャレンジしてみても損は無いと思いますので 他の方々にも知って貰いたいと思いますねぇー