デビットカード
楽天銀行デビットは高還元!VISAとJCBの違いも解説
投稿日時:2019.07.10
楽天銀行デビットは、楽天銀行が発行するデビットカード。国際ブランドはJCBとVISAの2つから選ぶことができ、VISAなら優遇特典が付帯するシルバーカード、ゴールドカード発行することができます。
また楽天銀行デビットは、ポイントは還元率が1.0%と高還元なのも特徴です。この記事では楽天銀行デビットについてご紹介します。JCBとVISAの違いや、メリットデメリットなど幅広く解説するので、発行の際はぜひ参考にしてくださいね。
楽天銀行デビットの魅力

- 年会費無料
- 基本還元率1%の高還元
- 16歳以上であれば誰でも審査なしで発行できる
- ブランドでサービスが選べる
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
楽天銀行デビットは、国際ブランドをJCB・VISAのどちらかから自分の好みに合わせて選ぶことができるのが特徴です。
楽天銀行はJCB・VISAどちらもポイント還元率が1.0%と、デビットカードのなかでは最高クラスの還元率を誇っています。したがって、特典内容をそれぞれ吟味して選ぶといいでしょう。
またVISA限定ですが、シルバーデビット・ゴールドデビットの発行もでき、特典が豪華になっています。記事内で詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
楽天銀行デビットの概要を紹介
楽天銀行デビットは、楽天銀行が発行するデビットカードのことです。デビットカードはクレジットカードと違い、支払ったらその場で口座から引き落とされるのが特徴です。主に次のメリットがあります。
- 口座から即時決済なので、お金の管理がしやすい
- 国内外でクレジットカードと同じように利用できる
- 支払いごとにメールで知らせてくれる
- クレジットカードのような審査がない
では楽天銀行デビットの概要を、ざっくりとご紹介していきましょう。
楽天銀行デビットは、JCBかVISAのどちらかを選べる
楽天銀行デビットは、JCBかVISAのどちらかを発行時に選ぶことができます。JCB・VISAはどちらも世界5大クレジットカードブランドと謡われ、高い決済力を誇る国際ブランドです。
JCBは世界190の国、約3,300万の加盟店で買い物ができます。VISAは世界200以上の国・地域に約4,000万もの加盟店があり、どちらも国内外で申し分なく決済可能です。
ただし海外だとJCBでは決済できない店舗も多いので、海外に行く機会が多い方はVISAを選んだ方がいいでしょう。
楽天銀行デビットは4種類!JCBとVISAベーシックは年会費無料
楽天銀行デビットには、選べる種類が4つあります。種類ごとの年会費は、次の表のとおりです。
| 種類 | 年会費 |
|---|---|
| JCB | 無料 |
| VISAベーシック | 無料 |
| VISAシルバー | 2,000円(税別) |
| VISAゴールド | 5,000円(税別) |
JCBとVISAベーシックは、無条件で年会費が永年無料です。VISAシルバーとVISAゴールドは年会費が発生する分、付帯特典や保険がJCB・VISAベーシックよりも充実していますよ。
楽天銀行デビットの申し込みは誰でも簡単にできる
楽天銀行デビットの申し込み条件は、次のとおりです。
- 日本国内に在住する16歳以上の個人
- 楽天銀行の普通預金口座を所有
デビットカードには、クレジットカードような審査はないので、高校生やクレヒスに自信がない方でも問題なく発行できます。楽天銀行の口座を持っていれば、次の3項目を入力するだけで申し込みは完了。
- 国際ブランド
- ローマ字氏名
- カード暗証番号
JCB限定でパンダデザインを選ぶこともできますよ。
還元率は1.0%!貯まるのは楽天スーパーポイント
楽天銀行デビットは、JCB・VISAどちらを選んでも還元率は変わらず1.0%です。VISAシルバー・VISAゴールドを選んでも、1.0%という還元率は変わりません。
還元率1.0%は、デビットカードのなかでは最高峰。ほかのデビットカードと比べても、年会費無料で還元率が1.0%なのは楽天デビットのみです。
デビットカードの還元率と年会費比較
| カード名 | 年会費 | 還元率 |
|---|---|---|
| ミライノデビットPLATINUM | 10,800円(税込) | 1.0% |
| ミライノデビット | 無料 | 0.8% |
| 三菱UFJデビット | 無料 | 0.2~0.5% |
| SMBCデビット | 無料 | 0.25~0.5% |
| イオンデビットカード | 無料 | 0.5% |
| セブン銀行デビット | 無料 | 0.5% |
このように、年会費無料のデビットカードの還元率は0.5%が平均的な数値です。ミライノデビットPLATINUMは還元率が1.0%ありますが、年会費が10,000円(税別)かかってしまいます。
還元率重視でお得なデビットカードを所有したいなら、圧倒的に楽天銀行デビットがおすすめですよ。
楽天スーパーポイントが超お得!
楽天銀行デビットは、どの種類を選んでも利用ごとに貯まるポイントは、楽天スーパーポイントというポイントです。楽天スーパーポイントは交換だけでなくデビットカードの支払いにも充てることができ、汎用性が非常に高い仕様となっています。

また多くの加盟店で利用することができ、代表的な加盟店は次のとおりで、飲食店から家電量販店、引っ越し業者など、日常のあらゆるシーンで楽天スーパーポイントを利用できます。

また上記の加盟店では、利用するだけでなくカードを提示するだけでポイントを貯めることができるのです。
つまり、「楽天銀行デビットの決済」+「楽天銀行デビットの提示」の二重取りができるということ。どちらも還元率は1.0%なので、加盟店で利用すれば還元率は2.0%に跳ね上がります。
スーパーポイントアッププログラムでさらに還元率アップ!
楽天にはスーパーポイントアッププログラム(以下SPU)というサービスがあり、楽天の各サービスを利用することで還元率をさらに上げることができます。ポイントアップ条件の詳細は、次のとおりです。
SPUのポイントアップ条件
| サービス | 達成条件 | 還元率 |
|---|---|---|
| 楽天市場アプリ | 楽天市場アプリでショッピング | +0.5倍 |
| 楽天でんき | 加入&利用 | +0.5倍 |
| 楽天証券 | 月1回500円以上のポイント投資 | +1倍 |
| 楽天モバイル | 通話SIMの利用 | +2倍 |
| 楽天TV | 楽天TVのNBAまたは、パ・リーグSpecial加入・契約更新 | +1倍 |
| 楽天ブランドアベニュー | 月1回以上ショッピング | +1倍 |
| 楽天ブックス | 月1回1注文1,000円以上ショッピング | +0.5倍 |
| 楽天kobo | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上ショッピング | +0.5倍 |
| 楽天トラベル | 対象サービス・対象期間の利用 | +1倍 |
| 楽天ビューティ | 月1回1,500円以上の利用 | +1倍 |
楽天のサービスを利用すればするほど、ポイント還元率が増加していきます。同じジャンルの別サービスを利用しているなら、楽天に乗り換えるだけでポイントが増えるのでより節約可能です。
また楽天スーパーセールやお買い物マラソンという期間限定のイベントを利用することで、さらにポイント還元率をアップさせることもできます。詳しくは次の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
楽天スーパーポイントは電子マネーチャージでは付与されない
楽天スーパーポイントは非常に便利ですが、電子マネーチャージではポイント付与されないという注意点もあります。nanacoであればチャージはできますが、楽天Edyを含む電子マネーはチャージすらできません。
電子マネーの利用をする場合は、クレジットカードを利用しましょう。
楽天銀行デビットJCBカードの特典
楽天銀行デビットは、JCBの方が付帯特典や保険が充実しています。その特典の内容は、次のとおりです。
楽天銀行デビットの付帯特典
- JCBプラザ・JCBプラザラウンジを利用できる
- アメリカ本土の旅行限定で、チャット相談サービスを利用できる
- ハワイのワイキキ・トロリーのピンクラインに無料で乗車できる
では、それぞれ解説していきましょう。
JCBプラザ・JCBプラザラウンジを利用できる
楽天銀行デビットは、JCB会員のみJCBプラザ・JCBプラザラウンジを利用することができます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| JCBプラザ | 海外に設置されたサービス窓口のこと。世界60ヶ所に設置されており、JCB加盟店の予約や観光で困ったことなどを日本語で対応してくれる。 |
| JCBプラザラウンジ | JCB会員専用の、自由にくつろげるラウンジのこと。一部の主要都市限定で設置されている |
JCBプラザラウンジが設置されている都市は少ないですが、受けられるサービスが多いので海外旅行では重宝するサービスでしょう。
JCBプラザラウンジのサービス内容
- インターネット・プリントアウト無料サービス
- 日本語新聞・雑誌の閲覧
- 現地ガイドブック、情報誌の閲覧
- 無料ドリンク
- マッサージ機
- レンタル傘サービス
- 荷物の当日中一時預かりサービス
このようにJCBプラザラウンジは、カードラウンジ並みの待遇を受けられます。
アメリカ本土の旅行限定のチャット相談サービス

JCBのLINEアカウントと友達になることで、アメリカ本土の旅行限定でチャット相談をすることができます。チャット相談でできるのは、次のサービスです。
- JCB会員限定のお得な優待情報
- 海外での安心・安全サポートサービスの紹介
- 現地での日本語対応のJCBプラザ
- JCBで決済できるレストランの予約ができる
- おすすめのレストランを教えてくれる
- 今いる場所から目的地までの交通手段を教えてくれる
- 観光地をどのように周るかアドバイスしてもらえる
- アメリカ旅行に関するよくある質問を教えてもらえる
「アメリカ本土の旅行」という限定的な状況でしか利用できないものの、幅広いサービスを受けられるのは大きなメリットと言えます。また、LINEで気軽に相談できるのも嬉しいですよね。
利用方法はJCBのLINEページからメニューで希望のサービスを選択し、予約したり質問したりするだけ。

アメリカ本土を旅行する際は、ぜひ利用してみてくださいね。
ハワイのワイキキトロリーが無料で乗車できる

ワイキキトロリーとは、ハワイのホノルルをのんびり走るバスのこと。本来は1日乗り放題で約4,000円のチケットを支払う必要がありますが、楽天銀行デビットのJCB会員ならカードを見せるだけで無料乗車できます。
ハワイ旅行の際は、使わないと損ですね。
楽天銀行デビットVISAカードの特典
楽天銀行デビットVISAカードは、ベーシック・シルバー・ゴールドと3種類あり、それぞれ付帯特典に違いがあります。まずは、VISAベーシックでも利用できる特典からご紹介していきましょう。
楽天銀行デビットVISAベーシックの特典
- タッチ決済(VISA payWave)を利用できる
- 楽天ペイが利用できる
タッチ決済(VISA payWave)を利用できる
VISAのタッチ決済とは、VISA社が提供する非接触型ICカードを専用端末にかざすだけで支払いができる機能のこと。
利用できる店舗は年々増えており、国内外約200の国と地域で利用できます。とくに海外旅行では、店員さんにカードをスキミングされる恐れもあるので、タッチ決済ができると安心です。
次のマークがあれば、タッチ決済に対応しています。

タッチ決済なら、カード決済よりもさらにスピーディで安全に決済できますね。
楽天ペイでポイントを有効活用
楽天ペイとは、専用アプリによる決済ができるサービスのこと。楽天ペイを利用すれば、別途200円ごとに1ポイント貯まったり、ポイントのみで全額決済できたりするメリットがあります
楽天銀行デビットの種類の中では、VISAのみ利用できるサービスです。加盟店は続々と増えており、多くのお店やサービスで利用できますよ。
街にある加盟店

上記以外にも、利用できる店舗はまだまだあります。楽天ペイのサイトに検索機能がついているので、利用の際は検索してみましょう。楽天ペイについては、次の記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。
VISAシルバー・VISAゴールドの特典
楽天銀行デビットのVISAシルバーとVISAゴールドは、年会費が発生するため特典も豪華です。

VISAシルバー・VISAゴールドの特典
- レンタカー料金が15%OFF
- 会員限定のワインを購入可能
- ホテル予約ごとにマイル・ポイントがもらえる
- 空港宅配が特別料金で利用可能
- 海外Wi-Fiレンタル25%OFF
- 国際線クロークサービス15%OFF
上記はすべて楽天ゴールドカード対象の特典ですが、楽天銀行デビットのVISAシルバーも利用できます。ではそれぞれご紹介していきましょう。
レンタカー料金が15%OFF!VISAプレミアムカーレンタル
VISAプレミアムカーレンタルとは、ニッポンレンタカーの一般料金から約15%OFFで利用サービスのことです。
メルセデス・ベンツやBMWなどの高級車が、割引料金で利用できますよ。北海道から沖縄まで、全国47都道府県の対象営業所で利用可能です。
会員限定のワインを購入可能!ザ・ワイン・コンコルドクラブ
ザ・ワイン・コンコルドクラブとは、「ベージュアラン・デュカス東京」や「ピエール・ガニェール・ア・東京」など、多くの有名レストランの総支配人を歴任した渋谷康弘氏が主宰する完全会員制ワインクラブのことです。
会員限定で厳選された数々のワインを購入することができます。
ホテル予約でマイル・ポイントがもらえる!KALIGO
KALIGとは、対象のロイヤルティープログラムから予約してホテルに宿泊することで、最大10,000マイル・ポイントを獲得できる特典です。
楽天銀行デビットVISAシルバー・VISAゴールドで支払いをすることが、マイル・ポイント贈呈の条件になっています。
旅行の際は、KALIGOからホテル予約をするだけでマイルやポイントが貰えるので、非常にお得ですね。
空港宅配が特別料金で利用可能!VISAゴールド宅配
VISAゴールド宅配とは、国際線フライトを利用する際、空港から自宅まで格安料金で荷物配送してくれる特典のこと。料金設定は次のとおりです。
- 基本料金:1個500円
- 空港から自宅まで:1個500円、2個目以降15%OFF
- 自宅から空港まで:1個目から15%OFF
対象の空港は、成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港が設定されています。
国内旅行で飛行機を利用する際は、ぜひ利用してくださいね。
レンタル料金25%OFF!VISAゴールド海外Wi-Fiレンタル
VISAゴールド海外Wi-Fiレンタルとは、海外モバイルWi-Fiルーターレンタルサービス「Wi-Ho!」を、お得な優待価格で利用できる特典のこと。
特典内容は次のとおりです。
- 通信レンタル料金が定価より25%OFF
- 空港受取手数料(540円/件)が無料
料金は国によって違うため、利用の際は専用サイトで確認してくださいね。
クローク料金15%OFF!VISAゴールド国際線クローク
VISAゴールド国際線クロークとは、国際線を利用する際、手荷物を一時的に預かってもらえる特典です。次の料金から15%OFFで利用できます。
| 成田・中部国際空港 | 羽田空港国際線ターミナル | 関西国際空港 | 大きさの目安 |
|---|---|---|---|
| サイズ(大)1個830円/1日 | 1個800円/1日 | 1個1,030円/1日 | 自転車・サーフボード等 |
| サイズ(中)1個520円/1日 | 1個500円/1日 | 1個620円/1日 | スーツケース |
| サイズ(小)1個310円/1日 | 1個300円/1日 | 1個370円/1日 | ハンドバッグ、機内持ち込み制限品 |
楽天銀行デビット全種類共通の機能
楽天銀行デビットには、全種類共通で利用できる機能もあります。
楽天銀行デビット全種類共通の機能
- 本人認証サービスが利用できる
- 海外で現地通貨を引き出せる
それぞれ解説していきましょう。
JCBは「JCB J/Secureサービス」、VISAは「Visa認証サービス」
楽天銀行デビットには、インターネット上で安全に決済するための本人認証サービスを利用できます。JCBは「JCB J/Secureサービス」、VISAは「Visa認証サービス」という名前です。
自分で任意に設定できるパスワード認証を追加することで、第三者による不正利用を防止できます。
海外で現地通貨を預金引き出しできる
楽天銀行デビットは、海外のATMで現地通貨の預金引き出しができます。利用限度額は、1日あたり最大20万円です。JCBは「Cirrus」、VISAは「PLUS」マークがついているATMが対象。
手数料はJCBやVISAが定めたレートに、3.024%(税込)が発生します。しっかりチェックしてから利用しましょう。また自分が海外にいるときでも、日本から口座に入金があれば現地で引き出すことができますよ。
楽天銀行デビット付帯保険
楽天銀行デビットには、保険も付帯しています。
楽天銀行の付帯保険
- 不正利用補償
- ショッピング保険(VISAシルバー・VISAゴールドのみ)
- 海外旅行傷害保険(VISAゴールドのみ)
- 国内旅行傷害保険(VISAゴールドのみ)
それぞれ解説していきます。
不正利用補償は全種類に付帯し、補償限度額は100万円
不正利用補償は、楽天銀行デビット全4種すべてに付帯します。もしカードを紛失したり盗難に遭ったりして不正利用されたとしも、被害額を補償してくれる保険です。
不正利用補償の詳細は、次のとおりです。
不正利用補償の詳細
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| 補償限度額 | 100万円 |
| 適用期間 | 楽天銀行に通知をしてから30日前以降、受理された日から60日後までの91日間に行われた不正利用による損害 |
ただし本人に過失があると認められた場合は、補償を受けられない可能性があるので注意してください。過失があると認められるのは、次のケースが考えられます。
- 友人や恋人にデビットカードを貸与した
- 第三者に暗証番号を教えた
- 財布など分かりやすい場所に暗証番号をメモしていた
過失さえ認められなければ、万が一の際に大切なお金が戻ってくるので安心ですね。
【シルバー・ゴールド限定】ショッピング保険は最高100万円補償!
VISAシルバーとVISAゴールド限定で、ショッピング保険も付帯します。ショッピング保険とは、楽天銀行デビットで購入した商品が、盗難・損壊・火災による焼失などで損害を受けた場合、補償してくれる保険です。
ショッピング保険の詳細は次のとおりです。
ショッピング保険の詳細
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| 購入価格 | 5,000円~100万円 |
| 補償限度額 | 30万円 ※1回の補償額および、年間の補償額合計 |
| 自己負担額 | 5,000円 |
| 補償金額 | 購入日から60日間 |
ショッピング保険も先ほどの不正利用補償と同様、過失が認められた場合は補償が適用されないので注意してください。
【ゴールド限定】海外・国内旅行傷害保険は最高1,000万円補償される
VISAゴールド限定で、海外・国内旅行傷害保険が付帯します。付帯内容は次のとおりです。
海外旅行傷害保険の付帯内容
| 項目 | 最高補償額 |
|---|---|
| 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
| 傷害治療費用 | 100万円 |
| 疾病治療費用 | 100万円 |
| 賠償責任 | 1,000万円 |
| 救援車費用 | 100万円 |
国内旅行傷害保険の付帯内容
| 項目 | 補償額 |
|---|---|
| 傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
| 傷害入院保険金日額 | 3,000円 |
| 傷害通院保険金日額 | 2,000円 |
このように、国内・海外旅行傷害保険もしっかり補償されています。しかし、補償額はいずれも年会費無料のクレジットカードと同等レベルなので、保険目的だけであればわざわざVISAゴールドにする必要はないかもしれません。
VISAゴールドデビットを発行するなら、その他の特典なども総合的に考慮して判断しましょう。
楽天銀行デビットの基本情報
| カード情報 | JCB | VISA ベーシック |
VISA シルバー |
VISA ゴールド |
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 | 2,000円(税別) | 5,000円(税別) |
| 発行手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
| 還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
| 海外旅行傷害保険 | なし | なし | なし | 最高1,000万円 |
| 国内旅行傷害保険 | なし | なし | なし | 最高1,000万円付帯 |
| ショッピング保険 | なし | なし | なし | 最高100万円付帯 |
楽天銀行デビットはポイントを大量に獲得できる!
この記事では、楽天銀行デビットの特典や保険などを解説しました。
JCB・VISAから好きなものを選ぶことができ、VISAシルバーやVISAゴールドを選べば付帯保険・特典を充実させることもできます。
楽天銀行デビットは還元率が1.0%と、デビットカードのなかでは最高峰なのが特徴です。楽天スーパーポイントは汎用性が高く、多彩な交換プログラム、支払いへの充当など幅広い利用方法があります。
またスーパーポイントアッププログラムや、楽天スーパーセールなどのイベントで、ポイント還元率を数倍まで増幅することも可能です。
使い方次第では、クレジットカードをしのぐ還元率を享受できますよ。楽天銀行デビットをうまく使いこなしてみてくださいね。







