クレジットカードお役立ち情報
レストランでお得なクレジットカード!外食が多い方におすすめ
投稿日時:2020.10.13
クレジットカードを持っていれば、様々なサービス特典を利用できます。でもこれを全て活用できている人はおそらく少数派でしょう。
中でも外食関連の優待は存在感が薄いせいか、せっかくのお得なチャンスを見逃している方も少なくありません。レストラン優待は意外とメリットが大きく、中には一度で1万円以上の値打ちがあるサービスも。
知らない・使わないでは損するだけです。これからレストランがお得になるクレジットカードと、その優待内容をご紹介します。外食の多い方はぜひご参考になさってください。
レストランで得するクレジットカードのグルメサービス内容
クレジットカードには様々な特典が付帯していますが、その中でもレストランなど外食関連の優待はありきたりで、つい見過ごされがちです。
しかし中には一度使うだけで高い年会費の元が取れることも。レストラン優待はカード特典の中でも、極めて利用価値の高いサービスなのです。
どのクレジットカードにも何らかのレストラン優待がある
ここまで読んで「自分が持ってるカードにレストラン優待なんてあったっけ?」と首をひねった方もいるはず。普段使っていなければ、優待なんて無きも同然ですよね。
でもそんな方でもクレジットカードに入会した時に、カードと一緒に加盟店や提携店のパンフレットが同封されていたことを覚えているでしょう。ここを見れば、大抵の場合は優待の使えるレストランが見つかりますよ。
ステータスの高いカードほど豊富なレストラン優待を提供
クレジットカードのレストラン優待の内容は店舗によって様々ですが、以下のいずれか一種類が適用されることが多いです。
- ポイントが通常よりも多く貯まる
- ドリンクやお土産のプレゼント
- 飲食代金の割引き
一般的に年会費の高いカードほどレストラン優待の数は豊富で、サービス内容のレベルも高くなる傾向があります。しかしいくらお得でも、高級レストランばかりでは使い勝手が悪いですよね。
レストランクレジットカードは、加盟店のジャンルや種類があなたのライフスタイルと合致していることが大切です。
なお加盟店やサービス内容は時期によっても変動しますので、最新の情報は会員サイトにてご確認ください。
ベネフィットサービスと提携しているクレジットカード
また多くのカード会社は、既存の福利厚生サービスと提携することによって、安定したレストラン優待を提供しています。
ここには遊園地やホテルの優待も含まれていることが多く、もしもこのようなクレジットカードをお持ちなら、レストラン以外にレジャーや旅行もお得になります。
本来こういった福利厚生サービスに入会するには費用がかかりますが、多くの場合はクレジットカードの付帯サービスとして無料で利用できるのです。
グルメ予約サイトの利用がお得になるクレジットカード
また特典ではないのですが、レストラン予約サイトなどグルメサイトと相性の良いクレジットカードも存在します。
クレジットカードのポイントがそのサイトで貯まって使えますし、またキャンペーンやクーポン発行など、お得なサービスをフル活用できるのです。
もしもあなたがグルメサイトを使い始めるのであれば、同時にそのサイトがお得になるクレジットカードに新規入会することをおすすめします。後ほどこれに最適なクレジットカードをご紹介しますね。
レストラン優待サービスは知らないと損
基本的にどのクレジットカードでも何らかのレストラン優待が使えますが、そのことを知らなければ使い様がないのです。
いつものあのレストランも、クレジットカードを使えば毎回割引になったかもしれませんよ。クレジットカードの付帯サービスとは言っても、使い方次第では簡単にカード年会費の元が取れることもあるので、レストラン優待を軽く考えないでくださいね。
さて、以上がクレジットカードにおけるレストラン優待の概要です。これからレストランがお得になるクレジットカードをご紹介していきましょう。
優待の質の高さで選ぶ!レストランでお得なクレジットカード
例えば大切な人との会食にレストランを選ぶとしたら、あなたなら何を使って検索しますか?
もしもステータスの高いクレジットカードをお持ちなら、ぜひそのカードの加盟店のリストをご利用ください。カード会社が選んだ店舗なら間違いありませんし、しかも優待が適用されるからです。
そこでこういう時に役立つレストランクレジットカードからご紹介しましょう。ステータスが高く年会費も高額ですから、レストラン優待以外の特典も併せてチェックしてくださいね。
豊富なレストラン優待!アメックス・グリーンカード
アメリカン・エキスプレス・カードは特典のレベルが高いことで有名ですが、レストランクレジットカードとしても大変優秀なんですよ。
ボーナスポイント・パートナーズの加盟店レストランでは、通常よりもポイントがよく貯まりますし、American Express Invitesでは世界中から厳選した400以上のレストランで飲食代が20%OFFになったりボトルワイン無料サービスなどの特典が利用頂けます。
| レストラン優待 | 内容 |
|---|---|
| ボーナスポイント・パートナーズ | 通常よりポイントが貯まる |
| American Express Invites | ・飲食代20%OFF ・ボトルワインサービス |
| LIVE THE WORLD | 特定店舗で割引などの優待 |
以下はアメリカン・エキスプレス・カードのスペックです。アメックスは旅行に強く、エアポートサービスが大変充実しています。
また、アメックスグリーンカードは入会しやすいわりにステータスが高い点も魅力の1つです。
| 年会費 | 12,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・ボーナスポイントパートナーズ:ポイント倍率UP ・クラブエッセンシア:ウェルカムドリンクなど ・ダイニング・トレンド:人気店を紹介 ・空港ラウンジなど豊富なエアポートサービス ・プライオリティ・パスで空港VIPラウンジが使える ・海外旅行保険 最高5,000万円 ・国内旅行保険 最高5,000万円 ・ショッピングなどプロテクション機能 |
コース料理1名無料!アメックス・ゴールドカード
先にご紹介したアメリカン・エキスプレス・カードはスタンダードタイプですが、これがゴールドになるとレストラン優待は一気にレベルアップします。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでは、1名分の代金が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」が使えるのです。

・所定のコースメニュー2名以上の予約で1人分が無料
・利用は1店舗につき半年に1度
・3営業日前(海外は7営業日前)までにサイトで予約
対象は国内外約200店のレストランの所定のコースメニューで、条件は2名以上で予約すること。
無料になる代金はお店によって異なりますが、高級店が多く価格帯は1名5,000円~15,000円くらい。しかも 招待日和の年会費は通常3万円(税別)しますから、この特典だけで年会費の元は簡単に取れてしまいますよね。
またアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなら、海外旅行でもレストラン優待が使えますよ。世界中のアメックス厳選の400以上のレストランでは、アメックス会員限定で20%オフやボトルワインのサービス(American Express Invites)が提供されています。
| 年会費 | 29,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・ゴールド・ダイニング by 招待日和:1人分の料金が無料 ・American Express Invites:世界400以上のレストランが20%オフ ・空港ラウンジなど豊富なエアポートサービス ・プライオリティ・パスで空港VIPラウンジが使える ・海外旅行保険 最高1億万円 ・国内旅行保険 最高5,000万円 ・航空便遅延補償つき |
コース料理1人~2人分が無料!ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードにもコース料理1人分が無料になるレストラン優待が付帯します。
ダイナースクラブ エグゼクティブダイニングは、2名以上利用で1人分が無料になるプランと、6名以上利用で2人分が無料になるプランの2通りから選ぶことができます。
・2名以上利用で1人分が無料
・6名以上利用で2人分が無料
・利用は1店舗につき半年に1度
・1週間前までに電話予約
利用できる頻度は、やはり1店舗につき半年に1度ペースになっています。またダイナースクラブカードではサイレンス・スタイルを予約することも可能ですよ。このサービスに対応する店舗なら、当日は清算なしでスマートにお店を後にできます。
| 年会費 | 22,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・エグゼクティブダイニングで1人~2人分が無料 ・支払いにはサイレンス・スタイルも選択可能 ・海外旅行保険 最高1億円(利用付帯、自動付帯は最高5,000万円) ・国内旅行保険 最高1億円(利用付帯) ・ショッピング・リカバリー |
レストランコース料理1人分無料!実利派向けのJCBプラチナ
JCBプラチナも、レストランで1人分が無料になるサービスを利用できるクレジットカードです。
・2名以上利用で1人分が無料
・利用は1店舗につき半年に1度
・1週間前までに電話予約
またJCBプラチナでは、全国の加盟レストランが20%オフになるJCBゴールドグルメ優待サービスの対象でもあります。年会費は高いですが、このカードはレストラン優待だけでも利用する価値がありますね。
旅行保険もレベルが高く、航空機遅延保険まで付帯します。JCBプラチナは海外旅行にも手放せません。
| 年会費 | 25,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・JCBゴールドグルメ優待サービスで20%オフ ・グルメ・ベネフィットで1人分が無料 ・海外旅行傷害保険 最高1億円 ・国内旅行傷害保険 最高1億円 ・航空機遅延保険(国内・海外) ・ショッピングガード保険(国内・海外) |
レストラン30%オフ!JCBゴールド ザ・プレミア(招待制)
JCBゴールド ザ・プレミアには、ダイニング30(サーティー)というレストラン優待が付帯します。ダイニング30を予約すれば合計金額から30%オフになることもあるので、使い様によってはグルメ・ベネフィットよりもずっとお得です。
- 事前予約とクーポン取得が必要
- コース代金もしくは会計が30%オフ
JCBゴールド ザ・プレミアは招待制のカードですので、以下にJCBゴールドのスペックをご紹介しておきましょう。JCBゴールドでは、全国のレストランが20%オフになるJCBゴールドグルメ優待サービスが使えます。
このカードで利用実績を重ねて、ぜひJCBゴールド ザ・プレミアの招待状を手に入れてくださいね。
| 年会費 | 10,000円(税別) オンライン入会で初年度無料 |
|---|---|
| スペック |
・JCBゴールドグルメ優待サービスで20%オフ ・海外旅行保険 最高1億円(利用付帯、自動付帯は最高5,000万円) ・国内旅行保険 最高5,000万円(利用付帯) ・航空機遅延保険(国内・海外) ・ショッピングガード保険(国内・海外) |
日常での使いやすさで選ぶレストランがお得なクレジットカード
次からご紹介するのは、より日常的に使いやすいレストランでお得なクレジットカードです。こういったカードは年会費もリーズナブルですし、一人のランチや飲み会にも気軽に利用できるお店が選べます。
数千円分相当のポイントを獲得できるチャンスなど、お得度もなかなかですよ。気軽な外食をお得に楽しみたい方は、ぜひこれからご紹介するレストランククレジットカードをご検討ください。
ココイコ特典で飲食店でポイントアップ!三井住友カード
三井住友カードは、来店前にエントリーをすると該当店舗でポイントがアップする「ココイコ」特典が利用できます。
「ココイコ」特典対象店舗には、ファミレスや居酒屋などメジャーな店舗が勢ぞろい。ここで対象店舗の1部を抜粋してご紹介いたしましょう。
- 世界の山ちゃん
- 居酒屋笑笑
- 居酒屋日本海庄や
- 白木屋
- かっぱ寿司
- びっくりドンキー
- ステーキ宮
来店前にサイトでエントリーしてお会計をクレジットカード払いにするだけで、ポイントアップできる上に、「ココイコ」は飲食店だけでなく、ショッピングモールや百貨店など様々な店舗が対象ですから、日常生活をお得に楽しめるカードとしてもおすすめの1枚です。
三井住友カードは最短5分で即日発券のサービスもあり、申し込みした当日にApplePayやGoogle Payなどでスマホ決済が使える上に、カードも翌営業日に発行してくれますので、お急ぎの方にも一押しの1枚です。
| 年会費 | 初年度無料 翌年度以降1,375円(税込) |
|---|---|
| スペック |
・マクドナルドやコンビニでポイント5倍(還元率2.5%) ・選んだ3店舗で常にポイント2倍 ・ココイコ特典でポイントアップ ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険付帯 |
約6,000店以上の飲食店優待が使える!エポスカード
エポスカードの「エポトクプラザ」には全国10,000店以上の優待店が登録されていますが、その中の飲食店だけでもなんと6,000店以上。
和洋中レストランの他にも、カフェ、ファストフード、デリバリー、居酒屋など幅広いお店でグルメ優待が利用できます。
優待内容はエポスポイント10倍、食事代金5%オフ、ドリンクサービスなどお店によって異なります。ジャンルやエリアで検索して、あなたもぜひお得なレストランを見つけてくださいね。
エポスカードは年会費が無料にも関わらず、充実した旅行保険が付帯したり、10,000店以上の優待が利用できるなど、大変お得なクレジットカードですので、日常をお得に楽しむカードとしておすすめの1枚ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・レストランやデリバリーなど6,000店以上の優待 ・レストラン以外の優待をを合わせると10,000店舗以上の優待 ・海外旅行傷害保険 最高2000万円(自動付帯) ・24時間対応の海外サポートデスク(日本語) ・プリペイドカード、バーチャルカード無料発行 |
ホットペッパーグルメをお得に使える!リクルートカード
1.2%という高還元で人気のリクルートカードも、レストランがお得になるクレジットカードです。リクルートカードを持っていると、同じリクルートグループの予約サイト「ホットペッパーグルメ」がおトクに使えるのです。
リクルートカードで貯めたポイント(リクルートポイント)で、ホットペッパーグルメの「お食事券」を購入できるのですが、その際に2%分のポイントが貯まるのです。つまり1.2%+2%=3.2%還元ですね!
もしもポイント数が食事券販売額に満たない場合は、不足分をリクルートカードでも決済しても構いません。またこのカードの会員特典として、定期的にホットペッパーで使える期間限定ポイントもプレゼントされます。
リクルートカードは年会費も無料ですし、レストラン以外にも大変利用価値の高い1枚としてオススメですよ。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・ホットペッパーグルメお食事券とのポイント交換で還元率3.2% ・基本還元率1.2% ・nanacoチャージでポイント付与(月3万円上限) ・海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) ・国内旅行保険 最高1,000万円(利用付帯) ・ショッピング保険 限度額200万円(海外/国内) |
外食が多い方におすすめ!レストランで得するクレジットカード
今回はレストランがお得なクレジットカードをご紹介しました。つい見逃しがちなレストラン優待ですが、各カード会社は様々なレストラン優待を実施しており、外食の多い方は絶対に使わないと損ですよ。
年会費の高いカードほど優待の質は高くなりますが、年会費無料のクレジットカードでも使い方次第ではレストランをお得に利用できます。要はお手持ちのカードの優待内容を詳しく調べることですね。









