ETCカード
学生の方におすすめのETCカード!お得にETC利用を始めよう
投稿日時:2020.07.15
帰省や旅行の機会が増えると、学生もETCカードが欲しくなります。でもETCカードを作るにはクレジットカードが必要なので、どうしようか迷っている方も多いのでは?
今回はまだクレジットカードを持ったことのない学生向けに、初心者でも安心して使えるETCカードの作り方をご紹介したいと思います。
「クレジットカードは怖い」と思い込んでいる方、また「審査に通る自信がない」と不安な方も、今回ご紹介するカードなら大丈夫!これであなたも誰より早くETCを使いこなせますよ。
学生の方でもETCカードは作れる!基本の作り方&使い方
「学生がETCカードなんてまだ早い」と言われるかもしれませんが、実際には満18歳になれば誰でもETCカードを作れます。
ETCカードもクレジットカードも、現代生活には欠かせないもの。若い頃から慣れ親しんでおくことは大切です。目的達成には2段階のステップが必要ですので、これから順を追ってご説明しましょう。
ETCカードはクレジットカードがないと作れない
まず最初に言っておきたいのは、ETCカードはクレジットカードがないと作れないということです。デビットカードやプリペイドカードを持っていても、それではETCカードは作れません
クレジットカードなしで申し込めるETCカードもあるにはあるのですが、最低2万円以上のデポジット(保証金)と年会費が必要です。
またこれ以外にも、親が保有するクレジットカードで家族カードとETCカードを申し込んでもらってもいいのですが、これだと支払いも管理も親がかかりになってしまいます。
20歳になれば自分の意思でクレジットカードを申し込めますし、18歳~19歳の未成年の方でも親の同意書があればカードを持つことが可能です。学生ETCカードは、ぜひクレジットカード会員になって申し込んでください。
学生の方はクレジットカードも作りやすい
つまりETCカードが欲しい学生にとって、第一の関門はクレジットカードへの入会です。
クレジットカード審査に自信がない人もいるかもしれませんが、学生は案外カード会社の評価が高いので、これからご紹介するクレジットカードならきっと大丈夫ですよ。
使いすぎが心配だという方は、当面はETC専用に使ってみてください。学生時代に少しでもカード利用に慣れておけば、社会に出てからもきっと役立ちます。
銀行口座があればすぐクレジットカードは作れる
クレジットカード入会は、一般に考えられているほど難しいものではありません。申し込みも、カード会社のサイトで手順に沿ってフォームに入力するだけです。
その際には必要書類として、以下のものを手元に揃えておきましょう。
- 学生証
- 本人確認書類(免許証、パスポート、保険証など)
- 金融機関の通帳やキャッシュカード
クレジットカード入会には自分名義の口座が必要ですので、銀行口座をお持ちでなければ先に口座開設を済ませておいてくださいね。
金融機関は多数ありますが、インターネットで手続きが完了するネットバンクが便利ですよ。こちらも手順に沿って申し込んでください。
ETCカードはクレジットカード入会と同時に申し込める
さて次はいよいよETCカードの発行です。クレジットカードに新規入会する場合、同時にETCカード発行の手続きも済ませることができますよ。
このことをうっかり忘れていても大丈夫。クレジットカードさえ作ってしまえば、ETCカードはいつでも会員ページから追加発行できるからです。ETCカード発行には審査がないので、申し込めば簡単に作れますよ。
ETCカードの方が遅れて到着する
クレジットカード入会と同時に申し込んだ場合も、ETCカードの発行はクレジットカードよりも後になるので、通常ETCカードの方が遅れて到着します。
どちらも郵送で届きますから、カードを手にできるまでには1週間~3週間を要する場合も。ギリギリでは間に合わないので、余裕を持って申し込んでくださいね。
お急ぎの場合は、スピード発行が可能なクレジットカードを選ぶといいでしょう。後ほど最短当日中に受け取れるETCカードもご紹介します。
お得度と信頼で選ぶ!学生におすすめのETCカード
ここからは学生の方におすすめのETCカードを厳選してご紹介していきます。これからご紹介するカードは、若年層向けに作られていてカードスペックも高くお得なクレジットカードです。
ゴールドに自動ランクアップできる三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスは、25歳まで限定の若者向けクレジットカード。学生も勿論OKです。
還元率も非常に高く、ポイントは常に2倍(還元率1%)、入会3カ月間はポイント5倍(還元率2.5%)、マクドナルドやコンビニでの利用も常にポイント5倍と大変お得なクレジットカードです。
年会費も月に1度でも利用すれば無料ですから、年に一度でも高速道路を走れば無料になります。このカードは将来性も高く、更新時にゴールドカードにランクアップする事ができます。
三井住友のゴールドカードはステイタスが高い上に審査が厳しく、申し込み資格も満30歳以上で年収も500万以上必要と言われています。
新規で入会するよりも三井住友カード デビュープラスからスタートした方がゴールドカードを手に入れやすい為、将来的に上級カードを手に入れたいとお考えの方には一押しのクレジットカードですよ。
最短翌営業日に発行が可能とカード発行のスピードが早い点も魅力の1つと言えるでしょう。
| 年会費 | 1,250円(税別)初年度無料 前年1回利用すれば翌年度も無料 |
|---|---|
| ETCカード | 500円(税別)初年度無料 前年1回以上ETC利用で翌年度無料 |
| スペック |
・入会は満18歳~25歳まで(高校生不可) ・最短翌営業日に発行可能 ・基本還元率は通常の2倍の1% ・入会後3ヵ月間は還元率2.5% ・ショッピング補償 ・満26歳以降プライムゴールドカードにランクアップ |
旅行好きの学生におすすめ!JCB CARD W(男性向け)
JCB CARD Wも若者向けカードで、こちらの申込みは39歳が上限です。ブランド力の高いクレジットカードはお得度に期待できないのが普通ですが、JCB CARD Wの還元率は一般のJCBカードの2倍の1%と大変高還元です。
カード年会費もETCカードも無料ですし、1度入会してしまえば40歳過ぎても引き続き無料で利用頂けますから、年会費無料の高還元カードをご希望の学生の方にはJCB CARD Wがおすすめです。
更に年会費が無料にも関わらず、海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が付帯する上に、旅行に役立つ優待が数多く利用頂けますので、旅行月の学生の方にもおすすめの1枚ですよ。
年会費無料のハイスペックカードをお探しの学生の方にもピッタリの1枚です。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| ETCカード | 無料 |
| スペック |
・申込みは18歳以上39歳まで WEB入会限定 ・基本還元率は通常の2倍で1% ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険(海外) ・ポイントは東京ディズニーリゾートチケットとの交換可能 |
JCB CARD W plus L(女性向け)
JCB CARD W plus Lは、さっきご紹介したCB CARD Wの女性向けバージョンでカードフェイスもピンク色です。ただしETCカードのデザインはカード会社共通となります。
サービスや機能はCB CARD Wと全く同じですが、JCB CARD W plus Lを選ぶと、格安の女性向けオプション保険に加入できます。
JCBカードは東京ディズニーランドの公式スポンサーなので、ポイント交換アイテムにディズニーリゾートのパークチケットが含まれているのも嬉しいですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| ETCカード | 無料 |
| スペック |
・女性向けオプション保険に加入できる ・18歳以上39歳以下限定 ・基本還元率は通常の2倍で1% ・海外旅行保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険(海外) ・ポイントは東京ディズニーリゾートチケットとの交換可能 |
お急ぎの学生の方におすすめのETCカード!セゾンカードインターナショナル
ETCカードをお急ぎの学生の方におすすめのETCカードは、セゾンカードインターナショナルです。
セゾンカードインターナショナルは、パルコ、ららぽーとなどに開設されたセゾンカウンターでカードを受け取れるので、最短即日発行も可能です。
店頭受け取りはクレジットカード、ETCカードどちらも可能です。クレジットカードは審査がありますから、先にネットで申込みを済ませておくとスムーズですよ。店頭受け取りには以下のものが必要ですので、忘れないようご持参ください。
- 本人確認書類(運転免許証、保険証、パスポート、個人番号カードなど)
- 金融機関の届け印
- キャッシュカード・通帳など口座番号がわかるもの
セゾンカードは西友、LIVINが優待店ですから、日常のお買物でもお得を実感できるのも嬉しいですね。また永久不滅ポイントには有効期限がないので、カード利用の少ない方もゆっくりポイントを貯めることができますよ。
また100ポイントから運用で増やせるポイント運用サービスも、学生には楽しい体験になるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| ETCカード | 無料 |
| スペック |
・基本還元率は0.5% ・最短即日発行が可能 ・ポイントは永久不滅 ・毎月第1.第3土曜日は西友、LIVINで5%OFF ・ポイント運用サービスは100ポイントから可能 |
ETCカードがあれば通行料金が安くなる
今回初めてクレジットカードを申し込む学生から見ると、こういった一連の手続きって億劫なものですよね。でも「こんなに面倒なら諦めようかな」なんて思わず、ぜひ頑張ってチャレンジしてください。
ETCカードがあれば、高速道路の走行が便利なだけでなく、通行料金がとても安くなりますよ。以下が通行料金を割安にしてくれるサービスの一覧です。
| お得なサービス | 対象 | 内容 |
|---|---|---|
| ETCマイレージサービス | 全道路 | 通行料に応じてポイントが貯まる (※登録が必要) |
| 平日朝夕割引 | 地方部の高速道路 (※ETCマイレージサービス登録が条件) |
30%~50%還元 |
| 休日割引 | 地方部の高速道路 | 30%割引 |
| 深夜割引 | 一部道路を除く全国の高速道路 | 30%割引 |
ETC割引は値引率が高いので、使うと使わないでは大違いです。少々面倒でも、手続きをする価値はありますよ。
学生の方がETCカードを作るなら評価の高いクレジットカードで作りましょう
学生はETCカードを作れないと勘違いしている人もいるようですが、そんなことはありません。大学や専門学校に入学したら、どんどんETCカードを使うべきです。
ETCカード発行にはクレジットカードが必要ですが、学生向けに作られたものや、学生でも入会しやすいクレジットカードが多数ありますので、ぜひ申し込んでみてください。
クレジットカードによってメリットや費用は様々ですので、スペックをよくご確認の上、あなたに合うものを選びましょう。












