クレジットカードお役立ち情報
携帯電話料金はクレジットカード払いがおすすめ!お得なカード特集
投稿日時:2020.10.07
あなたは携帯電話の料金をクレジットカードで支払っていますか?もしもそうでないとしたら、かなり損しているかもしれませんよ。
どのキャリアもクレジットカード払いに対応していますし、そうすることによってポイントが貯まるからです。
「ポイントなんて高が知れてる」なんて声も聞こえますが、カードによっては還元率が10%にもなると聞けば見逃す訳にはいきませんよね。
今回は携帯電話料金で得できる方法と、それに最適なクレジットカードをまとめてご紹介します。
携帯電話料金のクレジットカード払いがおトクな3つの理由
払込用紙で現金払いしている人を除けば、携帯電話料金の支払い方法を普段意識する人は少ないと思います。中には口座振替だったかカード払いだったか、とっさに思い出せない方もいるかもしれません。
ここらで一度支払い方法を見直して、よりお得な方法に切り替えてはいかがでしょう?
現時点では口座振替とクレジットカード払いの二択
そもそも携帯電話料金って、どのような支払い方法が可能なのでしょうか?現在可能な携帯電話料金の支払い方法は以下3通りです。どのキャリアをお使いの方も、下のいずれかの方法で支払っているはずです。
- 口座振替
- クレジットカード払い
- 払込用紙を使って現金払い
でも携帯電話料金の支払い方法は、基本的には口座振替もしくはクレジットカード払いの二択です。
料金を延滞すれば払込用紙で支払うことになる
というのもこの中の「払込用紙での現金払い」は、現行のみの取り扱いだからです。今は払込用紙を使って窓口やコンビニで携帯電話料金を納めている人も、次の機種変更時には口座振替もしくはクレジットカード払いに切り替えなくてはなりません。
しかし口座振替やクレジットカード払いしている人も、もしも何らかの事情で未納のまま支払期限を過ぎてしまった場合には、やはり窓口やコンビニで支払うことになります。
その場合は払込用紙が郵送されてくるので、これを使って現金で支払います。ただしキャリアによっては、滞納分についてもクレジットカード決済できる場合もあります。
①ポイントが貯まる
では次に、携帯電話料金をクレジットカード払いするとどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。第一のメリットは、やはりポイントが貯まることです。
携帯電話料金は毎月必ず支払わねばならないものですし、金額も比較的大きいため、クレジットカード払いにすることで年間かなりのポイントを稼げます。
例えば毎月6,000円の携帯電話料金を還元率1%のクレジットカードで支払えば、毎年これだけのポイントを獲得できるのです。
| 携帯電話料金 | 月ポイント獲得数 | 年ポイント獲得数 |
|---|---|---|
| 6,000円 | 60ポイント | 720ポイント |
携帯電話料金は口座振替しても割引がないので、カード払いに切り替える以外には支払いで得できる方法はありません。
たったの1度手続きするだけで後は何もしなくてもポイントが貯まっていくんですから、ここはクレジットカードを使わない手はないですよね。
②ポイントで携帯電話料金を支払える
第二のメリットは、貯めたポイントでも携帯電話料金を支払えることです。
ただしキャリアによって使えるポイントの種類が決まっているため、使用するクレジットカードが限定されることにご注意ください。
例えば以下のようなキャリア+クレジットカードの組み合わせなら、貯めたポイントを毎月の携帯電話料金の支払いに回せます。なおポイント充当は、請求額の一部・全額いずれでも構いません。
| キャリア | 使えるポイント | クレジットカード(例) |
|---|---|---|
| docomo | dポイント | dカードゴールド |
| SoftBank | Tポイント | Yahoo! JAPANカード |
| au | Pontaポイント | au PAYカード |
| LINEモバイル | LINEポイント | LINE Payカード |
| 楽天モバイル | 楽天スーパーポイント | 楽天カード |
携帯電話料金の支払いはポイントの使い道として最適ですが、そのためにはキャリアに合ったクレジットカードを選ぶことが重要なのです。
③クレジットヒストリーが蓄積する
携帯電話料金のクレジットカード払いのもう一つのメリットは、カードの利用実績(クレジットカードヒストリー、クレヒス)を作れることです。
携帯電話料金をカード払いにすれば、毎月一定額の支払いが延々と続きますが、これこそがクレヒスを作るには最適なのです。良好なクレヒスを保てば、以下のようなメリットがあります。要するにあなたの「信用が増える」訳ですね。
- カード利用限度額が増える
- カード審査、ローン審査に通りやすくなる
この反対に一度クレヒスに傷がついてしまうと、その回復には相当な時間を要します。携帯電話料金をクレジットカード払いにしたら、くれぐれも延滞には気をつけましょう。
携帯電話の支払いにおすすめな年会費無料の高還元クレジットカード
貯めたポイントで携帯電話料金を支払うことにこだわらないのであれば、より高還元なクレジットカードがおすすめです。
年会費無料で作れる高還元のおすすめクレジットカードを厳選してご紹介していきます。これからご紹介するカードで貯めたポイントは、是非お好きなものと交換して有効活用してくださいね。
トータルバランスが優れた万能カード!JCB CARD W
JCB CARD Wは年会費無料の上に基本還元率が1%と高還元ですから、年会費無料でハイスペックカードが欲しい方には一押しですよ。JCB CARD Wは男性向け、JCB CARD W plus Lが女性向けのカードです。
基本還元率が高いので携帯電話料金だけでなく、その他の決済でもお得ですし、セブンイレブンやAmazonなどの特定店舗では2%もの高還元で利用できる高還元カードとしても人気の1枚です。
また、旅行関連特典が大変充実していて、世界中のショップやレストランを優待価格で楽しめる上に、海外旅行保険や海外ショッピング保険も付帯する為、メインカードとしても大活躍してくれること間違いなしの1枚と言えるでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・標準還元率1% ・最高2,000万円の海外旅行保険付帯 ・海外ショッピング保険付帯 ・セブンイレブンで2%の高還元 ・旅行関連優待が豊富 |
Orico Card THE POINTなら6ヶ月間は2%還元
還元率1%以上のクレジットカードは貴重だと言いましたが、Orico Card THE POINTなら還元率は2%です。ただし2%なのは新規入会から半年間だけで、その後は還元率1%に戻ってしまいます。
もちろん携帯電話料金の支払いも半年間は2%還元なので、この間は他のカードよりもずっとお得です。
Orico Card THE POINTはポイント還元に特化したカードで、オリコモールでもポイント加算の特典が適用されます。
2種類の電子マネーが標準搭載されているため、クレジット決済しにくいお店でも使いやすく、とにかく全般にポイントがよく貯まるカードとしておすすめですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・標準還元率1% ・入会後半年間だけ還元率が2倍の2% ・オリコモール経由で0.5%の特別加算 ・電子マネーiD、QUICPayをダブル搭載 |
携帯電話の料金支払いにおすすめのクレジットカード【キャリア編】
次は携帯電話料金の支払いにピッタリのクレジットカードをご紹介しましょう。以下はすべて特定のキャリアと相性の良いクレジットカードです。
貯めたポイントで携帯電話の料金を支払えるので、その節約効果は絶大ですよ。
ドコモユーザー一押し!ドコモ料金を10%還元dカード GOLD
ドコモユーザーの方にはdカード GOLDがおすすめです。dカード GOLDはドコモ回線利用料金の支払いで、なんと10%分のdポイントが貯まる超お得なクレジットカードです。
ドコモユーザーの方ならこの特典だけで年会費の元が取れるドコモユーザー最強のクレジットカードです。
基本還元率も1%と高く携帯電話以外の決済お得ですし、マツモトキヨシなどの特約店ではさらなる高還元で利用できる為、実利派の方にもおすすめのゴールドですよ。
最高1億円の海外旅行保険や最高5,000万円の国内旅行傷害保険、空港ラウンジ無料サービスやケータイ補償の他、豊富な優待が利用できるドコモユーザー最強のクレジットカードですね。
| 年会費 | 10,000円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・100円利用で1ポイント(dポイント)貯まる ・1ポイント=1円分としてドコモ料金に充当可能 ・ドコモ料金を支払えば還元率10% ・特約店で2~6%還元 ・最大1億円の海外旅行傷害保険 ・最大5,000万円の国内旅行傷害保険 ・国内航空便遅延特約つき ・空港ラウンジサービス ・お買い物あんしん保険つき ・GOLD特典でケータイ割引クーポン |
auユーザーの方におすすめ!au PAYカード
auをご利用ならau PAYカードがおすすめです。au PAYカード基本還元率1%と高く、年会費も年に1度でも利用すれば無料です。
KDDIとロイヤリティマーケティングが提携したことにより、au PAYカード利用で貯まるのは汎用性が高いPontaポイントです。
貯まったPontaポイントはau利用料金に充当することも可能ですよ。
| 年会費 | auユーザーは完全無料 ・auユーザー以外の方は年に1度でも利用すれば無料 利用ない場合年会費1,250円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・100円利用で1ポイント(Pontaポイント)貯まる ・ポイントはau料金やカード代金に充当可能 ・マツモトキヨシ、セブンイレブン等でポイントアップ ・最高2,000万円の海外旅行保険付帯(利用付帯) ・お買物あんしん保険(国内・海外) |
ソフトバンクにはYahoo! JAPANカード
ソフトバンクユーザーには、Tポイントが貯まるYahoo! JAPANカードをおすすめします。このカードはTポイントカードを兼ねており、ソフトバンク料金の決済で1%分のポイントが貯まる他に、料金1,000円につき5ポイントが貯まります。
そして貯めたTポイントは1ポイント=1円分としてソフトバンクの料金にも使えます。以下がYahoo! JAPANカードのスペックです。
ネットショップのYahoo!ショッピングとLOHACOではポイント3倍なので、普段の生活の中でも効率よくポイントが貯まりますよ。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・100円利用で1ポイント(Tポイント)貯まる ・1ポイント=1円分としてソフトバンク料金に充当可能 ・ソフトバンク通信料1,000円で5ポイント(Tポイント)が貯まる ・Yahoo!ショッピングとLOHACOはいつでも3%還元! ・ショッピングガード保険つき ・オプションでプラチナ補償も可能 |
LINEモバイルにはLINE Payカード
LINEモバイルをご利用の方にはLINE Payカードがおすすめです。ただしこれはクレジットカードではなく、モバイルタイプのプリペイドカードです。
なので申し込みはとても簡単で、たったの30秒で手続きできるのが特徴です。
LINE Payカードや様々なLINEサービスで貯めたLINEポイントは、1ポイント=1円としてLINE Payカードの残高に充当できますが、LINEモバイルの月額基本利用料を支払うことも可能です。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・スマホで使えるプリペイドカード ・銀行もしくはコンビニレジでチャージできる ・オートチャージ設定も可能(銀行のみ) ・LINEモバイルの料金にLINEポイントを充当できる ・JCB加盟店、ネットショッピングに使える ・送金や割り勘も可能 |
楽天モバイルには楽天カード
楽天カードといえば、楽天市場で大量ポイントが貯まる&使えることで大人気ですよね。でも楽天モバイルのユーザーになると、楽天スーパーポイントで携帯電話料金を支払うことも可能です。
しかも楽天モバイルの料金には、通常よりも有効期間の短い期間限定ポイントが使えるので無駄がありません。携帯電話料金の節約には、楽天カード+楽天モバイルの組み合わせが最強ですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| カードスペック |
・100円で1ポイント(楽天スーパーポイント)貯まる ・楽天モバイル料金には期間限定ポイントが優先的に充当される ・楽天市場では3%以上還元 ・マクドナルドでは2%還元 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険 (利用付帯) ・楽天市場ではポイント3倍以上 ・楽天Edy搭載 |
携帯クレジットカードはここに気をつけて!カード利用の注意点
携帯電話料金の支払い方法を変更するに当たっては、幾つかの注意点があります。毎月の携帯電話料金を確実に支払おうと思ったら、クレジットカードにも一定の基準が必要です。
特に長らく使っていないカードを使用する際には注意が必要ですよ。
どのキャリアも4大カードブランドに対応
最初に大手キャリアの支払いに使えるクレジットカードの種類を見ていきましょう。どの企業も4大ブランド(VISA、MasterCard、JCB、Amex)に対応しており、ほとんどのクレジットカードが使えます。
キャリアと相性の良いお得なクレジットカードは数が限られますが、どのカードでも決済はできますしポイントも貯まります。
auはau PAYカード等に対応
以下はauの料金を支払えるクレジットカードの種類です。

au料金の支払い方法をクレジットカードに変更するには、以下で手続きしてください。
- パソコン・スマートフォン・auケータイ(EZweb)から
- 電話(KDDIお客さまセンター)
- auショップ
なおauショップでの手続きには、本人確認書類とクレジットカードが必要です。
docomo(ドコモ)はdカード等が使える
これはdocomo(ドコモ)が対応するクレジットカードです。

docomoの支払い方法変更も以下によって可能です。
- パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ
- 電話(局番なしの「151」)
- ドコモショップ
WEBからの支払い方法の変更には「ドコモオンライン手続き」をご利用ください。ドコモオンライン手続きは24時間受け付け可能で、パソコンもしくはスマートフォンからアクセスできます。
SoftBankはソフトバンクカード等に対応
そしてこちらがSoftBankで使えるカードの種類です。

SoftBankの支払い方法の変更は、以下のように郵送でも受け付けています。郵送に必要な用紙はショップ店頭で入手してください。
- パソコン、スマートフォン
- 申込書を郵送
- ソフトバンクショップ
いずれも左上に自社カードが記載されていますが、それ以外の数多くのクレジットカードでも携帯電話料金を支払えます。
カードは本人名義のものを準備する
ただしクレジットカードは、必ず契約者本人の名義のものをご用意ください。
携帯電話料金は家族名義のクレジットカードでも支払い可能ですが、手続きが何かと面倒です。
専業主婦や学生でもカードは作れますし、年会費無料でお得なカードがたくさん出ているので、ぜひ新規入会をご検討ください。後ほど携帯電話料金の支払いに最適なカードを沢山ご紹介します。
決済できない場合は請求書払いになる
もしも暫く使っていないクレジットカードを使う場合は、必ずそのカードの有効性を確認してくださいね。
もしも有効期限切れなど様々な事情でそのカードで決済ができなければ、後日請求書が郵送されてきて窓口で支払うはめになるからです。
その場合は請求書の発行手数料(100円程度)まで別途請求されますから、正に踏んだり蹴ったりですよね。
クレジットカードの限度額が低すぎないか要チェック
またカードの限度額にも注意が必要です。利用限度額が低すぎると、せっかく支払い方法を変更しても携帯電話料金を決済できないかもしれません。
例えば限度額10万円のクレジットカードの場合、このように日常生活の中でも結構上限ギリギリになってしまいます。
- 公共料金:3万円
- スーパー:2万円
- コンビニ:1万円
- ネットショッピング:3万円
- 合計9万円 → 利用可能枠は残り1万円
ここに毎月携帯電話料金の請求が加わるとなると、クレジットカードの限度額を超えてしまう可能性大です。
ご使用のカードの利用限度額や利用可能枠は、いつでも会員サイトで見ることができます。携帯電話料金をクレジットカード決済に切り替える前には、必ず限度額を確認しましょう。
増額やカード新規入会が必要な場合もある
もしも手持ちのカードの限度額に余裕がないと思ったら、以下のような対策が必要です。
- カード会社に限度額の増額を申し込む
- 新しいクレジットカードを作る(別のカード会社で)
カード会社はいつでも増額の申し込みを受け付けています。ただし審査が必要なので、必ずしも希望通りになるとは限りませんし、結果が出るまでに1週間程度を要します。
新規入会するなら別会社のカードを選ぶべき
もしも新しいクレジットカードを作るなら、今お持ちのカードとは別のカード会社を選んでください。
以下のように同一のカード会社(クレディセゾン)が発行するカードは、限度額を共有するので枚数を増やしても意味がないからです。
- セゾンインターナショナル:40万円
- MUJIカード:40万円
- ラスカルカードセゾン:40万円
この場合の利用限度額は3枚合計で40万円となり、合計120万円にはなりません。
カード更新!有効期限の変更届も忘れずに
またクレジットカードの更新時期にも気をつけてくださいね。クレジットカードの有効期限は基本5年で、更新時期が近づくと自宅には新しいカードが郵送されてきます。新カードのカード番号は同一ですが、有効期限が変わっています。
携帯電話料金をクレジットカードで支払っている場合、そのキャリアにもカード有効期限の変更届が必要なのです。
有効期限更新を自動的に処理してくれるケースもあるのですが、対応はカード会社によって異なります。なので有効期限が変わったら、どなたも必ず変更届を済ませてください。手続きは会員サイトから簡単にできます。
これはクレジットカードそのものを変更する場合も同様です。
クレジットカード代金の延滞はブラックに繋がる
携帯電話料金をコンビニ等で支払っている方は、時々払い忘れて未納になった経験をお持ちではないですか?
携帯電話料金をクレジットカード決済にすると、このような延滞の心配がなくなりますよ。なぜなら携帯電話の支払日には、カード会社があなたに代わって確実に料金を支払ってくれるからです。
しかしクレジットカードの支払日までにお金を用意できなければ、今度は「カード代金の延滞」が発生してしまいます。
カード会社は信用情報機関に加盟しており、この延滞によって大切な信用情報に傷がつくことに。延滞期間が2ヶ月を超えれば、もう「金融事故=ブラック」です。
こうなるともちろんクレジットカードは使えませんし、最低5年間は以下の審査に通らなくなってしまいます。
- クレジットカード
- 自動車ローン
- 住宅ローン
- カードローン
携帯電話料金をクレジットカード払いに変更すると、代金の延滞が金融事故に繋がることにご注意ください。
携帯クレジットカードはキャリアとの組合わせでよりお得になります
携帯電話料金は口座振替にしている方も多いと思いますが、ポイントが貯まる点ではクレジットカード払いが一番です。
それにキャリアと合うクレジットカードを選べば、貯めたポイントで携帯電話料金を支払うことも可能です。これは非常に節約効果の高いポイント活用法ですね。
還元率の高いクレジットカードで携帯電話料金を支払えば、毎月着実にポイントが貯まり、貯めたポイントを様々な目的に使用できます。良好なクレジットヒストリーのためにも、ぜひ携帯電話料金の支払いにクレジットカードをご使用ください。












