学生向けクレジットカード
学生におすすめのクレジットカードと学生向けクレジットカードの選び方
学生が生まれて初めて手にするクレジットカードは、その人のカードライフを左右する重要なもの。しかしクレジットカードは星の数ほどありますから、初心者がその中から1枚を選び出すのは至難の技ですよね。
そこで学生向けに、賢いカードの選び方のコツをお届けします。併せておすすめのカードもご紹介していきますので、ぜひこの中からベストの1枚を見つけてください。
学生のクレジットカードの選び方と学生のうちにクレジットカード作成をおすすめする理由

世の中にはいろんなカードがありますから、学生が迷うのも当然です。そこで初心者向けに、簡単なカード選びの基準をお教えしましょう。基準はたったの4つ!ここを確認して自身のライフスタイルに合ったクレジットカードを選びましょう。
目的に合ったクレジットカードを選ぼう
クレジットカードの基本的機能がどれも同じだとしたら、一体何を基準にカードを選べばいいのでしょう?それがこれからご紹介する「4つの基準」です。
| カード選びの基準 | 内容 |
|---|---|
| 将来性 | ・社会人になっても使える ・上位カードにランクアップしやすい |
| 還元率 | ・ポイントがよく貯まる ・ポイント交換レートが高い |
| 特典、付帯保険 | ・旅行特典が多い ・優待サービスが豊富 ・ポイントアップする加盟店が多い ・旅行保険などが充実している |
| 拡張機能 | ・マイルが貯まる ・電子マネーが使える等 |
それぞれについて、もう少し詳しくご説明しましょう。
クレジットカードの還元率
クレジットカードの還元率とはクレジットカードのお得度を表す数値で、カード利用額に対して何%分が戻ってくるかを表したものです。
0.5%が平均的な還元率ですが、特定のお店ではこれにボーナス加算や優待サービスが上乗せされますので、実際の還元率はもう少し高くなります。
クレジットカードの特典・付帯保険
「特典、付帯保険」はそのカード会員が利用できるサービスのことで、加盟店の優待もこれに含まれます。主な付帯保険には下記があげられます。
特典内容や付帯保険は、クレジットカードの種類によってかなり差がつく部分です。ただサービスが豊富なら年会費も高いのが普通ですから、そのサービスが自分にとって果たして価値があるのか、よく考えてからカードを選んでくださいね。
クレジットカードの将来性
ここまでは一般的なカード選びの基準と共通ですが、社会人になってからも使える「将来性」も、クレジットカード選びの要素に入れると良いでしょう。
カード選びにおいては学生向け特典も大切ですが、ぜひ卒業して社会人になってからのことも視野に入れてみてください。
クレジットカードはマイルが貯まったり電子マネーが使えるなど、カード利用の幅が広がる便利な拡張機能がついているので、旅客機や鉄道の利用もマイル交換機能や交通系電子マネーと連携すれば、より便利でお得になるでしょう。
学生のうちにクレジットカードを作っておく事をおすすめする理由
学生のうちにクレジットカードを作っておく事をおすすめする主な理由は、主に以下の2点ですね。
- 学生は一般の方より審査に通りやすい
- 学生時代からクレヒスを作れる
順に解説していきましょう。
学生は一般の方より審査に通りやすい
学生の方は、一般の方より圧倒的にクレジットカード審査に通りやすいのです。その理由は、学生の本分は学業ですから、返済能力が必要な部分を極限まで抑えた基準となっていて、本人に直接安定した収入がなくても問題になりません。
また、カード会社は将来有望な顧客を少しでも多く囲いたい為、学生に対して柔軟に対応してくれます。審査に通りやすい学生のうちにクレジットカードを作っておけば、卒業後もそのまま継続してクレジットカードを利用できますし、卒業してから申し込むと一般の審査が必要となってしまいます。
柔軟に対応して貰える学生のうちにクレジットカードを作るメリットは大変大きいと言えるでしょう。
学生時代からクレヒスを作れる
クレヒスとはクレジットヒストリーの略で、個人信用情報機関に登録されているクレジットカードの利用履歴のことを指します。クレジットカードは、申込した方の信用度を審査によって判断する為、クレジットヒストリーを積み重ねれば、それだけ信用を積み重ねる事ができます。
学生時代からクレジットカードを利用してきちんと返済をしていれば、「良いクレヒス」ができて、クレジットカードだけでなく、住宅ローンや車のローンなど、全ての借入の審査も有利になり、今後の人生にも好影響です。
また、学生時代から良いクレヒスを築いていれば、社会人になってからゴールドカードやプラチナカードなど、上級カードの審査にも通りやすくなるメリットもありますよ。
将来性&還元率で選ぶ!学生におすすめのクレジットカード
学生生活が楽しくて先のことなんて気にならないという人も、卒業や就職のことを考えるとそうは言ってられませんよね。先を見越して、ぜひクレジットカードも将来性の高いものを選びましょう。
最初にご紹介する3枚は、将来性を重視したいあなたにおすすめのクレジットカードです。
将来ゴールドに自動ランクアップ!三井住友VISAデビュープラスカード
三井住友VISAデビュープラスカードは、25歳まで限定の若者向けクレジットカードです。還元率も高くポイントがよく貯まりますが、最大の特徴は、満26歳になった最初の更新時にプライムゴールドカードへ自動ランクアップすることです。
さらにプライムゴールドカードも満30歳でゴールドに切り替わるので、三井住友VISAデビュープラスカードに入会すれば、どなたも必ずゴールドカードまで辿り着けるという訳です。将来性の高さは抜群の学生クレジットカードですね。
年に1度でも利用すれば年会hいも無料ですし、年会費無料でステータスカードが欲しい方や高還元に拘る学生の方におすすめの1枚です。
| 年会費 | 1,250円(税別) 初年度無料 前年1回以上利用で翌年度も無料 |
|---|---|
| スペック |
・入会は満18歳~25歳まで(高校生は除く) ・満26歳以降プライムゴールドカードに自動切替 ・標準還元率1% ・入会後3ヵ月間はポイント5倍(還元率2.5%) ・ショッピング補償 |
年会費無料で高還元!JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳以上39歳までしか申し込めない大変お得なカードです。高還元な上に年会費も無料ですから、カードを持つのが初めての学生におすすめです。
また、ステータスの高いJCBプロパーカードを年会費無料でスタートできるのはとてもラッキーなこと。JCB CARD Wは社会人になってからも愛用できますし、必要に応じてよりグレードの高いカードへの切替えもスムーズです。JCBは旅行関連の特典が大変豊富ですので、旅行好きの方にもおすすめのクレジットカードですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・18歳以上39歳以下、WEB入会限定 ・基本還元率1% ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険(海外のみ) |
JCB CARD W plus L(女性向け)
JCB CARD W plus L(女性向け)は、JCB CARD Wの女性仕様です。違いはオプション保険「お守リンダ」と情報サービス「LINDAリーグ」が使えることです。
「お守リンダ」は、女性特定がんや犯罪被害など4種類から選べるリーズナブルな保険で、掛金が安いので女子学生には最適ではないでしょうか。女性には一押しのクレジットカードですね。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・18歳以上39歳以下、WEB入会限定 ・標準還元率1% ・女性向けオプション保険「お守リンダ」 ・女性向け情報サービス「LINDAリーグ」 ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険 |
ステータスが高いMUFGカードイニシャル
MUFGカードInitial(イニシャル)は、三菱UFJフィナンシャルグループが発行する銀行系のクレジットカードカードで、信頼も高くステータスカードを初めから持ちたい学生の方におすすめですね。
三菱UFJ銀行の時間外手数料108円が無制限で無料になる等、銀行系ならではの特典もありますし、三菱UFJ銀行をメインバンクにしている方にもメリットが大きいカードです。
在学中は年会費無料で利用できますし、更新時にワンランク上のMUFGカードゴールドに切り替わります。MUFGカードゴールドは格安年会費で持てるゴールドカードですから、将来安い年会費でゴールドカードが持ちたいという学生の方にも魅力のカードですよ。
| 年会費 | 在学中無料 1,250円(税別) |
|---|---|
| スペック |
・入会3ヵ月ポイント3倍 ・最短翌営業日に発行可能 ・銀聯カード発行可能 ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピングガード保険 (分割払い・リボ払い利用分のみ) |
付帯保険で選ぶ!付帯保険が充実した学生におすすめのクレジットカード
次に、特典や付帯保険を基準に選んだ学生向けクレジットカードをご紹介しましょう。これからご紹介するカードは旅行関連のサービスが充実しており、帰省、海外旅行、留学に大いに役立ちますよ。
海外利用5%キャッシュバック!学生専用ライフカード
学生専用ライフカードも、豊富な特典が魅力です。抽選でAmazonギフト券(500円分)が当たるケータイ利用料金決済deプレゼント、海外利用分5%キャッシュバック、最高2,000万円の海外旅行保険という3つのサービスはいずれも学生限定です。
これら学生限定特典は、卒業と同時に使えなくなりますが、クレジットカードは継続して使えますので、特に手続きなどは必要ありません。特典は学生の間に思う存分使ってくださいね。
ライフカードは優待が大変豊富なクレジットカードですから、国内のホテルを割引価格で楽しめたり、レジャーを優待価格で楽しめるなど、お出かけにも役立ってくれることでしょう。
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| スペック |
・満18歳以上満25歳以下の学生 ・海外利用分5%キャッシュバック ・ケータイ利用料金決済deプレゼント ・海外旅行保険 最高2,000万円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、旅行に関する特典や保険がとても充実しています。3,000円という年会費はスタンダードとゴールドの中間ですから、特典や保険のグレードも平均以上なんですね。
にもかかわらず、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは26歳までは年会費無料!これは学生には見逃せないチャンスです。
また、旅行保険の補償は手厚く、手荷物宅配など空港関連サービスが大変充実しています。利用回数には上限がないので、特典サービスを使えば使うほどお得ですよ。
| 年会費 | 3,000円(税別) 26歳までは年会費無料 |
|---|---|
| スペック |
・セゾンカウンターでも受取可能 ・標準還元率は0.5% ・海外利用はポイント2倍 ・海外/国内旅行傷害保険 最高3,000万円 ・海外アシスタンスデスク ・手荷物無料宅配、海外携帯料金優待 ・パッケージツアー最大8%オフ ・ショッピング安心保険(海外/国内) |
旅行や留学にも最適!マイルが貯まる学生向けクレジットカード

マイルを貯めたい学生にはこちらのクレジットカードがおすすめですよ。在学中は年会費無料ですし、通常よりも多くのマイルが貯まります。
旅行や留学で飛行機を使う方は、ぜひ学生にメリットの多い次の2カードをご検討ください。
在学中マイル有効期限が無期限!JALカードnavi
JALカードnaviは、フライトだけでなくショッピングでもJALマイルが貯まる学生向けカードです。在学中は年会費無料、またマイルの有効期限も無期限です。
多彩なボーナスマイルが獲得できるほか、入会プレゼントもあって大変お得です。オリジナルボーナスマイルは、JAL国際線の利用や語学検定の合格でもマイルが貯まります。旅行保険は海外国内ともに付帯しますし、海外旅行中は日本語による24時間救急サービスも利用可能です。
| 年会費 | 2,160円(税込)初年度無料 在学期間中は無料 |
|---|---|
| スペック |
・18歳以上30歳未満の学生 ・在学期間中はマイルが無期限 ・ショッピングでもマイルが貯まる ・オリジナルボーナスマイル ・特典航空券への交換が最大6割引 ・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ・国内旅行傷害保険 最高1,000万円 ・日本語による24時間救急サービス |
学生限定のボーナスマイルが獲得できる!ANA学生カード
ANA学生カードは在学中は年会費無料!しかも学生限定ボーナスマイルを獲得できます。他にもメリットが多く、25歳以下の割引運賃「スマート U25」も、積算率50%のところ、会員特典で100%に!また海外旅行保険とショッピングガード保険が付帯するので、海外旅行も安心ですよ。
ANA学生カードはマイルとポイントの両方が貯まるので、期限までにマイル移行やポイント交換するよう気をつけてくださいね。
| 年会費 | 1,242円(税込)初年度無料 在学期間中は無料 |
|---|---|
| スペック |
・18歳以上の学生 ・専用ボーナスマイル ・卒業後一般カードへの切替でボーナス2,000マイル ・インターコンチネンタル ホテルズ グループ優待 ・「スマート U25」利用でマイル積算100% ・海外旅行傷害保険 最高1,000万円 ・ショッピングガード保険(海外のみ) |
学生におすすめのクレジットカードは目的別に選ぶのがベストです
将来性&還元率、特典と付帯保険、機能の4つの基準に沿って、全8種類のクレジットカードをご紹介しました。いずれも学生向けに申し込みやすく使いやすいものばかりです。
特に学生限定サービスは、学生時代しか利用できない若さの特権です。ぜひ学生の間にメリットを味わい尽くしてください。
また、学生の方向けにクレジットカードの作り方やクレジットカードに関する疑問を解消できる記事もご用意してますので、是非あわせてご覧下さいね。









